社会福祉法人都島友の会 幼保連携型認定こども園 ひがみや児童センター


よくあるご質問


疑問点、詳細は園にお問い合わせください。見学も随時受付けております。

1. 入園を希望しています。どうすればいいですか?
  1. お住まいの区役所へ保育の必要性の認定申請書を提出してください。同時に利用希望の申し込みをします。→大阪市が保護者の就労状況に応じた保育必要量の認定をします。(標準時間・短時間の区分)
  2. 大阪市が利用調整をし、結果を保護者に通知します。
  3. 区役所から認定証が交付されます。→利用園の決定後、園と契約します。
    年齢 支給認定区分 教育 保育標準時間 教育 保育短時間
    満3歳以上 1号認定 9:00~14:00  
    満3歳以上 2号認定 7:00~16:00 8:00~16:00
    3歳未満 3号認定 7:00~16:00 8:00~16:00
    ※平成27年4月から子ども子育て新制度が始まり、保育所を利用するには「認定」が必要になります。新制度では、保育の必要性に応じ認定され、認定証が交付されます。 新制度の詳細は大阪市のホームページをご覧ください。

    http://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000243575.html

2. 食事はどうなりますか?
給食を提供いたします。食育を考え、新鮮な季節感のある旬の食材を取り入れ、彩りや盛り合わせにも工夫して、子どもたちが喜んで食事をとれるように、また子どもたちの成長にそった食事やおやつをご用意しております。

今月の献立

3. アレルギー食の対応はしてもらえますか?
個々のお子さまの症状に対応合わせた食事を提供します。保護者の判断でアレルギー除去は出来ませんので、必ず医師の診断を受け指示書を提出していただきます。
4. おしめや布団は持って行くのですか?
おしめはご家庭から紙オシメ・おしり拭きをご用意していただき使用しています。お昼寝時はベットを使用していますので、タオルケットのみご用意ください。
5. 健康管理はどうしていますか?
0・1・2歳児は毎月、3・4・5歳児は年2回、嘱託医による内科健診を行います。歯科検診、眼科検診もあります。

毎朝、登園時にお子さんの健康状態をお伺いし、一日を快適に過ごせるよう配慮しています。万一登園後に発熱したり体調がよくないと思われる場合は保護者の方に連絡させていただきます。

また、感染症に感染した場合はお休みをしていただき、回復して登園するときは医師の意見書が必要です。

6. 保護者と園の連絡は?
0・1・2歳児は「おいたちの記」(保護者と保育者の交換日記のようなもの)のやりとりをします。3・4・5歳児は毎日園入り口の掲示板で一日の様子をお知らせします。特別な連絡は「連絡ノート」を活用します。登降園の際にも気軽にお話し下さい。
7. 保育料はどれくらいかかりますか?
保育料は、保護者の納税額とお子さんの年齢に応じて大阪市が決定します。2人目からは減額措置もあります。また、18時~19時の延長保育を希望する方は別途延長保育料がかかります。他に園でかかる費用として、絵本代・保護者会費・積立金・主食費等があります。

詳細は大阪市のホームページに記載していますのでそちらをご覧ください。

http://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/cmsfiles/contents/
0000012/12673/09miyakojimahigashi.pdf

8. 登園時や園での服装は?
  • 4・5歳児は制服、3歳児は体操服、0・1・2歳児は動きやすい服装で登園します。
  • 登園後は3・4・5歳児は体操服で活動します。
  • 給食時はエプロンを着用します。
    体操服 制服 給食エプロン
    体操服 制服 給食エプロン

入園に関する詳しい内容は「園のしおり」をダウンロード(PDF 3.5MB)してご覧いただけます。

PAGE TOP